WordPress│本文の内容を要約してXにポストする方法│スレッド形式対応・OAuth2対応・ChatGPT連携

WordPressで投稿した記事の要約をAIで処理、それを適切な形でXにポストしたいことがないでしょうか?

Web制作初心者向けの記事を書いていて、SNS(X/旧Twitter)にも拡散したい…でも、投稿文を毎回考えるのが面倒!

そんな悩みを GAS + ChatGPT + X API の自動化でまるっと解決できます 。

ちゃんとポストの追加部分にも指定した内容(記事タイトル+URL)が投稿できています(スレッド形式対応

本記事ではそのやり方を解説します。

  • ブログ記事の内容(スプレッドシートに入力)を元に
  • ChatGPTが Web初心者にもわかりやすい投稿文 を自動生成
  • 生成された文章を X(旧Twitter)に自動投稿
  • スレッド形式(2ツイート)にも対応
  • 投稿済み日を自動記録して重複を防止
目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

WordPressで本文の内容を分析してXにポストする方法

スプレッドシートベースにGASを書くだけなのですが、X側の設定がやや手間です。

自力でやるにはちょっと難しいかもしれません。

WodPressの投稿記事のタイトル、URL、本文を出力する

まずはfunctions.phpを使ってWodPressの投稿記事のタイトル、URL、本文を出力してみます。

プラグインでもいいのですが、本文を全文となると自作コードが一番簡単です。

エラーが怖い人はCode Snippetsのプラグインを入れて、そこからコードを挿入しましょう。

以降は、有料です。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

目次