Maintenance│メンテナンスモードでサイト名を表示しないカスタマイズ

WordPressサイトを公開したくないときは、メンテナンスのプラグインをいれるだけでメンテナンス中の表示になって便利です。

「メンテナンスモードが有効です」と表示されます。

しかしこの表示には上部にサイト名が表示されてしまいます。※「あういうえお」の部分

しかもこの表示はCSSが全く効かないのと、非表示にしたところでソースコードからサイト名が知られてしまうというリスクがあります。

そこでfunctions.phpにコードを記載することでタイトル自体を出力しない方法があるので紹介します。

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

メンテナンスモードでサイト名を表示しないカスタマイズ

functions.phpにコードを記載するだけです。

エラーが怖い人はCode Snippetsのプラグインを入れて、そこからコードを挿入しましょう。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

サービス

Service

Webサイトのサイト・サーバー移転・ドメイン移管のサービスに関心がありましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

目次