SWELL│投稿リストをスライダー表示する方法│Swiper

SWELLの投稿リストブロックは超便利なのですが、縦長になるのが欠点です。

これをスライダーで表示できると、スマホは特に省スペースになっていいですよね。

SWELLにはSwipterが格納されているので、実はJavaScriptをちょっと足すだけでスライダー表示できます。

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

SWELL│投稿リストをスライダー表示する方法│Swiper

やり方は簡単です。

投稿リストを作成する

投稿リストブロックを作成して追加CSSクラスにslideという名前をつけます。

これだついている投稿リストだけスライダー表示するようにします。

SwiperをONに

SWELLに格納されているSwiperをONにします。

functions.phpに下記のコードを入力しましょう。

エラーが怖い人はCode Snippetsのプラグインを入れて、そこからコードを挿入しましょう。

wp_enqueue_script('swell_swiper');
wp_enqueue_style('swell_swiper');

条件をつけたい場合は以下の通り。

特定の記事だけ読み込む

function enqueue_swell_swiper_for_specific_post() {
    if (is_single(26907)) {
        wp_enqueue_script('swell_swiper');
        wp_enqueue_style('swell_swiper');
    }
}
add_action('wp_enqueue_scripts', 'enqueue_swell_swiper_for_specific_post');

トップページだけ読み込む

function enqueue_swell_swiper_on_front_page() {
    if (is_front_page()) {
        wp_enqueue_script('swell_swiper');
        wp_enqueue_style('swell_swiper');
    }
}
add_action('wp_enqueue_scripts', 'enqueue_swell_swiper_on_front_page');

JavaScript

あとはJavaScriptを入力するだけです。

無料公開から有料化しました。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

サービス

Service

WordPressサイトのカスタマイズのサービスに関心がありましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

目次