SWELL│目次に対して特定の項目を表示非表示するカスタマイズ

SEO対策としてH2などにキーワードを盛り込むと目次の視認性が悪くなることはないでしょうか?

実はカスタマイズすると編集画面で編集、目次を非表示にしたりすることができます。

そのカスタマイズの備忘録です。

記事ごとに目次を取得して、編集できるので応用が効くと思います。

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

SWELLで目次に対して特定の項目を表示非表示するカスタマイズ

やりかたはカスタムフィールドを追加して、コードを挿入するだけです。

カスタムフィールドの設定

ACFのプラグインをインストールして、下記のカスタムフィールドを設定します。

ラベル名前タイプ
非表示に目次omit_headingsチェックボックス

functions.phpの挿入

コードを挿入します。

エラーが怖い人はCode Snippetsのプラグインを入れて、そこからコードを挿入しましょう。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

サービス

Service

WordPressサイトのカスタマイズのサービスに関心がありましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

目次