お問い合わせフォーム用のプラグインSnow Monkey Formsですが、基本、お問い合わせ内容はメールで送信されます。
それだけでなく、スプレッドシートにも書き込みたいときに役に立つカスタマイズを紹介します。
例
Snow Monkey Formsで送信

メールも届きますが、それとは別に指定したスプレッドシートへの書き込みもできます。

これが便利なのは、お客さんのデータベースも自動で作ることもできますし、
複数サイト、複数のお問い合わせもすべてシートに集約できるところです。
目次
Snow Monkey Formsでお問い合わせ内容をスプレッドシートに書き込むカスタマイズ
やり方は意外と簡単です。
Snow Monkey Formsの作成
普通にプラグインを入れてお問い合わせフォームを作ります。

お問い合わせ項目に合わせてNAME属性に名前をつけておきましょう。

今回は以下に設定しました。
| 項目 | NAME |
|---|---|
| お名前 | your-name |
| Eメール | your-email |
| メッセージ | your-message |
スプレッドシートの作成
スプレッドシートを用意します。
シート名はお問い合わせにしました。
あとは1行目に項目を入れておきます。
| 日時 | フォームID | フォーム名 | お名前 | メールアドレス | メッセージ |

GASの作成
スプレッドシートの拡張機能からApps Scriptを選択

あとはコードをコピペして、デプロイするだけです。
いか、詳細です。



