SWELL│ステップブロックを横に表現するカスタマイズ

SWELLのステップブロックは基本縦並びですが、

横にしたほうが見やすい&省スペースこともあるのでカスタマイズしてみました。

※スマホは縦並びのままです。

実際のステップブロック

タイトル1

ここにテキストが入る

タイトル2

ここにテキストが入る

タイトル3

ここにテキストが入る

タイトル4

ここにテキストが入る

本記事ではそのカスタマイズを紹介します。

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

SWELLのステップブロックを横に表現するカスタマイズ

やり方は簡単でCSSを挿入するだけです。

SWELLのステップブロックのスタイルをビッグにする

SWELLのステップブロックのスタイルをビッグにします。

※ついでにSTEPの文字を削除しています。

CSSを挿入

※特定のステップブロックを対象にしたい方はクラスを追加してください。
CSSがわからない人はご依頼(有償)ください。

下記のCSSを挿入しましょう。

/* PCのステップを横並びに */
@media (min-width: 960px) {
    .swell-block-step.is-style-big {
        display: flex;
    }
}

/* ステップの三角の色 */
.is-style-big > .swell-block-step__item {
    --swl-step_arrow_color: var(--color_link);    
}

/* PCの三角の装飾の位置 */
@media (min-width: 960px) {
    .is-style-big > .swell-block-step__item:before {
        left: 100%;
        top: 50%;
        transform: translateY(-50%) rotate(-90deg);
    }
}

/* 枠の点線 */
.is-style-big>.swell-block-step__item {
    border-top: 1px dashed var(--swl-step_arrow_color);
}

あとは見た目を確認しましょう。

PCでは横並びになっていると思います。

タイトル1

ここにテキストが入る

タイトル2

ここにテキストが入る

タイトル3

ここにテキストが入る

タイトル4

ここにテキストが入る

以上です。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

サービス

Service

WordPressサイトのカスタマイズのサービスに関心がありましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

目次