WordPress│コードだけでSMTPを設定する方法│PHPMailer

SMTPの設定は「WP Mail SMTP」が有名ですが、設定が面倒だったり、余計なプラグインがインストールされたりと好きではありませんでした。

しかし、最近、functions.phpだけでが設定できることを知ったので、試してみました。

SMTPの設定から、テストメールまでfunctions.phpだけで完結できます!

その備忘録です。

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

WordPressでコードだけでSMTPを設定する方法

実際にわかりやすく、解説します。

サーバー情報の確認

お使いのサーバー情報から下記の情報を調べて起きましょう。

項目
サーバーのホスト名sv12345.xserver.jp
メールアドレスinfo@example.com
SMTP認証のユーザーパスワードメール登録時のパスワード

DNSのMXレコードの確認

MXレコードはメール設定時にしていると思いますが、一応確認しておきましょう。

以下の設定を確認

  • MXレコード(メールサーバー)
  • SPFレコード(送信者認証)
  • DKIMレコード(電子署名)

SMTP設定(WordPressの functions.php 用)

あとはコードを入れるだけです。

以下の①SMTP設定コードと②SMTPの確認のためのテストメールのコードをfunctions.phpに挿入しましょう。

  • URLをコピーしました!

WAZAの有料記事のサブスクリプションも開始しました。

サービス

Service

WordPressサイトのカスタマイズのサービスに関心がありましたら、ぜひ詳細をご覧ください。

目次