SMTPの設定は「WP Mail SMTP」が有名ですが、設定が面倒だったり、余計なプラグインがインストールされたりと好きではありませんでした。
しかし、最近、functions.phpだけでが設定できることを知ったので、試してみました。
その備忘録です。
目次
WordPressでコードだけでSMTPを設定する方法
実際にわかりやすく、解説します。
サーバー情報の確認
お使いのサーバー情報から下記の情報を調べて起きましょう。
項目 | 例 |
---|---|
サーバーのホスト名 | sv12345.xserver.jp |
メールアドレス | info@example.com |
SMTP認証のユーザーパスワード | メール登録時のパスワード |
DNSのMXレコードの確認
MXレコードはメール設定時にしていると思いますが、一応確認しておきましょう。
以下の設定を確認
- MXレコード(メールサーバー)
- SPFレコード(送信者認証)
- DKIMレコード(電子署名)
あわせて読みたい

WordPress│お問い合わせメールが届かない・迷惑メールに届く場合の設定方法│Gmail│SMTP・SPF・DKIM・DMARC
2024年2月1日(木)のGmailのガイドラインが変更されました。 これにより、Gmailからのメール送信に関するセキュリティ要件が厳格化され、SMTP、SPF、DKIM、DMARCの設定を…
SMTP設定(WordPressの functions.php 用)
あとはコードを入れるだけです。
以下の①SMTP設定コードと②SMTPの確認のためのテストメールのコードをfunctions.phpに挿入しましょう。