WordPress│ボタンを押してモーダルで表示するカスタマイズ

SWELLのテーマをカスタマイズしていて、ボタンを押してブログパーツを表示させたいと思い。

作ってみました。

SWELLに限らず、他のテーマでもカスタマイズ可能です。

サンプル

目次

著者

WEB制作をしているデジタルノマド
WordPressのカスタマイズが好きで、色々と自作しています。

WordPressのカスタマイズに困ったらご相談ください!

WordPressでボタンを押してモーダルで表示するカスタマイズ

ボタン周りの設定

まずボタンをクリックしてもリンク先に遷移しないようにします。

URLにjavascript:void(0)を入力します。

次にボタンに固有のID名をつけます。

ボタンを選択して右側の高度な設定のHTMLアンカーにswell-modal-btnと命名します。

モーダルの中身を作成

ブログパーツまたは再利用ブロック等で中身を作成します。

最後にショートコードをコピーしましょう。

functions.phpとCSSを設定

管理画面 > 外観 > テーマエディタ > functions.phpに下記のコードを記載します。

※エラーが怖い人はCode Snippetsのプラグインに記載しましょう。

function motoki_add_modal() {
    ?>
    <script>
        document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
            var button = document.querySelector('#swell-modal-btn');
            var modal = document.querySelector('#custom-modal');
            
            if (button && modal) {
                var close = modal.querySelector('.close');
                
                if (close) {
                    close.addEventListener('click', function() {
                        modal.style.display = 'none';
                    });
                }

                button.addEventListener('click', function(event) {
                    event.preventDefault();
                    modal.style.display = 'block';
                });
                
                window.addEventListener('click', function(event) {
                    if (event.target == modal) {
                        modal.style.display = 'none';
                    }
                });
            }
        });
    </script>
    <?php
}
add_action('wp_footer', 'motoki_add_modal');

続いて、CSSも追加します。

.modal {
	display: none;
	position: fixed;
	left: 0;
	top: 0;
	width: 100%;
	height: 100%;
	overflow: auto;
	background-color: rgba(0,0,0,0.4);
	z-index: 2;
}

.modal-content {
    background-color: #fff;
    margin: 15% auto;
    padding: 30px;
    border: 1px solid #888;
    border-radius: 3em;
    width: 50%;
    position: absolute;
    top: 50%;
    left: 50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
}

.close {
	color: #aaa;
	float: right;
	font-size: 28px;
	font-weight: bold;
}

.close:hover,
.close:focus {
	color: black;
	text-decoration: none;
	cursor: pointer;
}

スマホは適宜、修正してみてください。

@media screen and (max-width: 960px){
.close {
	font-size: 20px;
}
.modal-content {
    padding: 16px;
    width: 95%;
    height: 57%;
    border-radius: 10px;    
	}
	.modal-content .has-text-align-center {
    font-size: .7em!important;
	}
	.modal-content .u-mb-40, .modal-content .u-mb-30 {
	    margin-bottom: .5em!important;
	}
}

ボタンの下にHTMLを記載

表ボタンの下あたりにカスタムHTMLブロックにてコードを記載しましょう。

モーダルの中身のショートコードも記載しておきます。[blog_parts id="21787"]

<div id="custom-modal" class="modal">
	<div class="modal-content">
		<span class="close">×</span>
		[blog_parts id="21787"]
	</div>
</div>

確認する

以上です。ボタンを押してモーダルが表示されるか確認しましょう。

この記事の冒頭にあるボタンから確認できます。

以上です。

まとめ

ボタンを押してもらって情報を見せるのは、アプリではよくあるので作成してみました。

うまく利用すれば、シンプルな情報のまま、詳細はモーダルで説明するということもできると思います。

気になった方は是非、参考にしてみてください。

Web制作のご依頼

SEOからデザインまで魅力的なWebサイトを制作いたします。

目次