Photoshopスクリプト(jsx)│ベース画像はそのままに要素を切り替えて画像書き出しする

Photoshopでベース画像を保持したまま、特定の要素だけを切り替えて画像を書き出す方法を紹介します。

この方法は、アイコンのバリエーションやUI要素のパーツ書き出しなどに便利です。

目次

スクリプトの紹介

このスクリプトを使用すると、選択したレイヤーごとに異なる画像を作成し、自動的に書き出すことができます。

スクリプトの引用元

使い方

STEP 1: サンプルを用意

  1. Photoshopでベース画像(背景などの固定要素)を作成します。
  2. 切り替えたい要素(例: 色違いのボタン、異なるアイコンなど)をレイヤーとして作成します。

STEP 2: スクリプトを配置

  1. 下記のフォルダにスクリプト(LayerExporter.jsx)を格納します。 C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CC\Presets\Scripts
  2. Photoshopを再起動します。

STEP 3: スクリプトを実行

  1. Photoshopを開き、切り替えたいレイヤーを 複数選択 します。
  2. [ファイル] → [スクリプト] → [LayerExporter.jsx] を実行。
  3. スクリプトが動作し、それぞれのレイヤーを組み合わせた画像が書き出されます。

実行結果

選択した3つのレイヤーごとに、それぞれの画像が書き出されました。

元のベース画像はそのまま
要素だけが切り替わった状態で書き出し
自動でファイルが作成されるため、手作業の負担を削減

応用例

このスクリプトを活用すれば、以下のような用途にも応用できます。

  • アイコンのカラーバリエーション書き出し
  • UIデザインのボタン差分作成
  • イラストの表情違いの書き出し
  • 商品の色違いバリエーションの画像生成

ぜひ、効率的な書き出し作業に役立ててみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次