Googleスプレッドシート│ハイパーリンク付きテキストからURLを一括抽出する方法│GAS

Googleスプレッドシートにハイパーリンク付きのテキストを貼り付けたとき、「リンク先のURLだけを抽出したい」と思ったことはありませんか?

実は、Google Apps Script(GAS)を使えば、リンク先のURLを簡単にまとめて取得できます。

この記事では、その具体的な方法をステップ形式で解説します。

目次

ハイパーリンクからURLを抽出する手順

やり方は抽出するための専用関数を作るだけです。

STEP1:A列にリンク付きテキストを用意する

まずは、ハイパーリンク付きのテキストをA列に貼り付けてください。

例えば、ブログ記事タイトルやサービス名など、テキストにリンクが設定されているものをコピペするだけでOKです。

STEP2:GASで関数を作成する

次に、スプレッドシートのメニューから拡張機能 > Apps Script を開き、以下のコードを貼り付けて保存します。

function getHyperlinks(rangeA1Notation) {
  const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const range = sheet.getRange(rangeA1Notation);
  const values = range.getRichTextValues();
  const result = [];

  for (let i = 0; i < values.length; i++) {
    const row = [];
    for (let j = 0; j < values[i].length; j++) {
      row.push(values[i][j].getLinkUrl());
    }
    result.push(row);
  }

  return result;
}

この関数は、指定した範囲のハイパーリンクをすべて抽出してくれる自作関数です。

STEP3:スプレッドシートで関数を使う

スプレッドシートに戻って、たとえば B1セル に以下の数式を入力してみてください。

=getHyperlinks("A1:A4")

「A1:A4」の部分は、実際にリンク付きテキストが入っているセル範囲に合わせて調整しましょう。

入力後、B列に各セルのリンク先URLが表示されるようになります。

まとめ

リンク付きのテキストからURLを抽出するのは、手作業だと面倒ですが、GASを使えば一発で解決できます。

GASを少しでも使えると、日々の作業効率が大きくアップします。

ぜひ今回の関数をコピペして、あなたの業務や作業に役立ててください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次