Illustrator│CSSプロパティでCSSを生成する方法

Illustratorを使うと、デザインしたシェイプのスタイルをそのままCSSとして書き出すことができます。

これにより、手動でCSSをコーディングする手間を省くことができ、Webデザインの作業効率が向上します。

目次

CSSプロパティの設定

  1. Illustratorを起動します。
  2. ウインドウメニューから CSSプロパティ を開きます。
  3. CSSプロパティパネルの右上のオプションメニュー をクリックし、書き出しオプション を選択します。
  4. 「名称未設定オブジェクト用にCSSを生成」 にチェックを入れます。

CSSの生成

  1. デザインしたシェイプやオブジェクトを選択します。
  2. CSSプロパティパネル に、選択したシェイプに対応したCSSコードが生成されます。
  3. 生成されたCSSをコピーして、Webサイトのスタイルシート(style.cssなど)に貼り付けます。

テスト

Illustratorで生成したCSSを使用して、簡単なボタンを作成する例を紹介します。

HTMLコード

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>CSS Test</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
<a href="#" class="square_btn">OK</a>
</body>
</html>

CSSコード

このように、Illustratorで作成したデザインのスタイルをCSSに変換し、そのままWebサイトで活用することができます。

.square_btn {
  font-family: "メイリオ";
  /*フォント*/
  font-size: 24px;
  display: inline-block;
  padding: 8px 64px;
  text-decoration: none;
  background: #EFEFEF;
  /*ボタン色*/
  color: #B7B7B7;
  border-bottom: solid 4px #B7B7B7;
  border-radius: 12px;
  /*角丸*/
}

.square_btn:active {
  /*ボタンを押したとき*/
  -ms-transform: translateY(4px);
  -webkit-transform: translateY(4px);
  transform: translateY(4px);
  /*下に動く*/
  box-shadow: 0px 0px 1px rgba(0, 0, 0, 0.2);
  /*影を小さく*/
  border-bottom: none;
}
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次